車庫入れで車をぶつける彼に不満が・・・

知り合いから相談がありました


彼女のことは、愛子さん(仮名)としましょう。

この愛子さん、車を運転する彼氏がいます。

彼が車庫入れの時、愛子さんは助手席に座っていたんですが、
彼はちょっとボーっとしていたのか、バンパーを壁にぶつけて
しまいました。

最初は、何事が起きたのかわからなかった愛子さん、
事態を把握して、えっ?ぶつけちゃったの?
キャー、どうしようo(T△T=T△T)o
とパニックになりかけました。

ところが、彼は車をぶつけてしまったにも関わらず、
ちょっと見ただけで何ともなかったかのように
これくらい大丈夫、大丈夫と、気にもとめてないようです。
そんな彼を見て、愛子さんは、すごく不安に
なってしまったそうです。

愛子さんの気持ち

彼、自分の車なのに、傷をつけても平気みたい。そういうことに
無頓着なのかしら。ひょっとして運転も適当なのかしら。
私のことも扱いが適当になっちゃうんじゃないかしら。

彼、運転はうまいつもりでいるみたいだけど、実は
自分が思っていないだけで、運転下手なんじゃないかしら。

彼、自分では運転上手いつもりでいて、実は下手なのに
このままだと、大事故を起こしてしまうんじゃないかしら。
そしたら、助手席に乗ってる私が死んじゃう可能性が
一番高いってことよね。

あぁ、このままだと私、いつか事故で死んじゃうかも。
何とかしないといけないけど、彼に運転うまくなって!
なんて言えるはずないし、言ってもきっと
まともに聞いてくれないと思う。

それどころか、プライド傷ついたとかいって、
最悪別れるなんて話になりかねないわ。

どうしたらいいの?何かいい方法はないの?

そういうわけで、愛子さんは私に相談してきたって流れです。

愛子さんちょっと大げさでは?

もし、あなたが愛子さんの彼のように車庫入れ中に
車をぶつけてしまったのだとしたら、
愛子さんは心配しすぎ、考えすぎだと思いますか?
そんなの大げさだよって思いますか?

昔の私だったら、こいつ心配しすぎ。誰も怪我してないし
車だって大した傷が付いたわけでもないじゃん。
持ち主が気にしてないんだから別にいいじゃん。
本当大げさなんだからって思っていたことでしょう。

その気持ち、よくわかります。

だってかつては、そう思っていたから。

でも違うんです。
あなたが車を運転していて、どこかにぶつけてしまうって
ことは、あなたの運転に何かしら問題があるんです。

特に車庫入れのように、運転技術が要求される作業では
運転技術の未熟さが現れやすいものなんです。

しかし、それもしょうがないのかも知れません。
それはあなたが悪いわけではなく、十分な技術習得
してなくても車の免許がとれてしまうことが
問題なのです。

免許を持っている人のほとんどが、ちゃんとした
運転技術ではなく、独学で身に付けた力で
運転しています。

運転技術に問題があるということは、絶対いつか事故を
起こします。

愛子さんの彼にも十分な運転技術を身に付けてもらって
もっと安全運転を心がけてもらう必要があります。


Wreck / jvuokko

愛子さんへのアドバイス

では、愛子さんにどうアドバイスしたかというと
まず、彼には運転技術を上げてもらう必要があると伝えました。

具体的には、運転技術を上げて、安全運転を意識するようになる教材を
紹介したんです。

ただ、これを愛子さんの彼氏に買えっていっても、絶対そんな行動は
とらないだろうから、一計を案じました。

愛子さんも免許はもっていたので、まず愛子さんに
教材を買ってもらって、自分が車庫入れを上達したいけど
うまくいかないから、彼氏にお手本を実演してみせて欲しいと
頼んでみたらどうかと提案しました。

最悪、彼が断ったとしても、愛子さん自身が運転上手くなって
彼に運転させないで愛子さんが運転手っになるって方法も
あるんだしと話ました。

愛子さん、さっそく教材を購入してくれて、彼氏に
「あなたは運転うまいよね。だから、この教材に
書いてあることを実際にやって見せてくれない?」
と言って、彼氏の方も、おっ、一発で車庫入れを決める方法か
できたらカッコイイよなって乗り気になって、
やって見せてくれたそうです。

やっぱりすぐにはうまくできなくて、何回も練習して
けっこうのめり込んで車庫入れを一発で決められるように
なったそうです。

そして、安全運転も、気をつけるようになったところがあるって
愛子さんも安心したみたいで、よかったです。

E146_lalaganyubisasu500

あなたも、一発で駐車を決めてカッコよくなりませんか?
そして、大切な人に影で心配をかけてしまわないように
安全運転に目覚めてみませんか?

車をぶつけると、修理代もかかりますし、何より
回りを不幸にするシグナルになっているんですよ。
それに気づいたあなたは、これからの未来、
幸せなドライバー人生を歩めるはずです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする